中小企業こそITが必要だ。
「ITはお金がかかる」「ITは大企業が使うもの」
さて、本当にそうでしょうか?
ITとは本来、人の仕事を楽にするものです。ツールで肩代わりできるような単純作業に時間を使うなんてもったいない。人手が足りない、予算が少ない、でもやりたいことならいくらでもある!
そんな伸び盛りの中小企業にこそ、ITの力が必要なんです。

こんな悩みにお応えしています
いつでも営業をかけられるリストを作っておきたい
Webサイトだけでなくビジネスの成長に目を向けてくれるパートナーが欲しい
Webサイトにいくらコストをかけるのが妥当かわからない
効果が出るかわからないことに工数を割きたくない
大きな失敗は避けたいのでスモールスタートで様子を見たい
脱・感覚マーケティング!
「Webマーケティング(デジタルマーケティング)」バズワードのように流行ってしまったこの言葉ですが、なんか怪しい、雲を掴むように実態のない話、というイメージはないでしょうか。マーケターが言うことといえば、
なんてありきたりなフレームワークばかり。そのペルソナに信憑性はなく、3C分析がどう活かされるのか知ることもなく、「なんか良いペルソナが出来ましたね!」で終わってしまう残念なケースも多々あるようです。
2001年からwebの世界に身を置き、時代の移り変わりに翻弄されながら、たくさんの試行錯誤を重ねてきたプレアは、そんな「感覚マーケティング」をITの力によって卒業します(&卒業させます!)。
プレアの 3つの強み
01. “4R”を実現するマーケティング

コンテンツ配信で実現したい“4R”とは以下4つのこと。
- 最適な相手に(Right Person)
- 最適なタイミングで(Right Timing)
- 最適な内容を(Right Content)
- 最適なチャネルで(Right Channel)
「欲しいときに欲しい情報が届いた」という驚きを与えられるのが良いコンテンツです。もちろん簡単なことではありませんが、私たちは様々なツールを使って実現のお手伝いをしています。
02. かけるべきコストがわかる!ビジネスロードマップ

「Webサイトの妥当なコストがわからない」というお悩みは、「Webサイトに何の課題を解決させるのかが明確ではない」ことに起因します。つまり、Webサイトで解決したい課題とその難易度が明確になれば、Webサイトが担う価値が決まるのです。
100万円にしかならない課題の解決に、500万円のWebサイトを作ってはいけません。1億円の売り上げにつながる課題であれば、500万円のWebサイトは安すぎる投資かもしれません。
ビジネスのロードマップを作成し、まずはかけるべきコストを考えましょう。予算の上限が決まってから、制作会社に交渉するのが良いWebサイトの第一歩です。
03. 1ページから順次公開も可能!スモールスタートはご相談を

しっかり作ろうと思ったら数百万円のコストがかかるWebサイト、しかも「『公開してからが大事です!』ってPDCAを回すにもまた費用がかかるんかい……!」なんてご経験はないでしょうか。
制作前のマーケティングで万全は期すものの、当然ながら打率10割とはいきません。社会情勢、ユーザーの思わぬ行動、読めなかったニーズ、無責任に聞こえるかもしれませんが、Web施策は「やってみないとわからない」部分が大きいのです。
プレアでは、新規制作の場合は特に、テストマーケティングを兼ねて数ページからの公開をおすすめしております。実際のユーザーの動きを確認しながら、最小限のやり直しで追加ページの制作へ。ご興味がございましたらどうぞお問い合わせください。