

寺嶋 美帆

-
実はPsもAiもエキスパートを持っているのですが、社内ではAiを使う機会はほとんどないのです。放置すること3年。すでに基本操作もおぼろげなので最近Aiでイラストを描く練習を始めました。やらんより多分まし。
-
はっと見交わす目と目と目と目。お互い何の恨みもないが、ここで合ったが百年目。終わらないクレートジャーニー、ドラクエウォーク始めました。
-
大分県佐伯市の西浜の堤防にながーいながーい絵が描かれていることをご存知でしょうか?
「佐伯龍宮図」と題されたこの作品、すでに80メートルありますが未だ制作中とのこと。作者は佐伯市在住の画家、谷川広人氏。 -
今年の梅雨入りは九州北部、近畿とも6月26日で気象庁の統計開始以来最も遅かったのだそうです。大阪では連日雨だったので「これ梅雨じゃないのかなあ?」と思っていました。ようやく梅雨入り宣言が出て少しほっとしています。
-
今年のゴールデンウィーク、なんとか1日捻出し有田陶器市へ。ええ、雨の中自走ですが何か?佐賀で合流した友人たちにはクレイジーと言われました。ちなみに画像の車はギャラリー有田に展示していたものです。マイカーではありません。
-
どんなニッチな商売でも人口の分母が大きければ成り立つといいますが、それを体現するような「スネークカフェ」というお店に行きました。接客スタッフの爬虫類さんを愛でながら、食用の爬虫類さんを賞味できます。大阪ってすごい。
-
天王寺動物園の正門を出るとビックリするぐらい近くに新世界があります。あの♪新世界のづぼらやでぇ~の新世界です。…憶えている人どれぐらいいるんでしょう。串カツが大変おいしゅうございました。もちろん2度付け禁止でした。
-
小雨の中、天王寺動物園に行きました。
大阪に来てから今日で4回目、なんと週一ペースです。入場料は500円なので×4で2,000円払った計算。いやお安いですけど、年間パスポートが2,000円なんです。
OH…! -
とはいえ、作業そのものはパソコンの前にいてのことなので、あまり様変わりはしないな~という実感。WordPressに表示される「お近くのイベント」に神戸の文字を見つけて「あ、そういえば」などと間抜けなことを言っております。
-
4月より大阪にて勤務しております。大分を離れ大都会へ…という不安はありますが、仕事にも何か良いフィードバックができるよう頑張ります。
写真は引っ越し道中、伊予灘で食べたチャンポン。春キャベツが甘くておいしかったです。 -
拙著「うちのでこぼこ兄妹」が飛鳥新社様より発売されました。
なんと弊社では会長が社員全員分を購入して配ってくれました!有難くて涙が出ます。こう言うと嘘くさいけど本当です。
-
今日はここまで進化しました。
GIFアニメにしてみましたが、うまく表示されてるかな?
これと別に本を持っているポーズのキャラクターも作って、後で組み合わせます。
-
イラスト作成の仕事は締め切りまでが遠いケースが多いので、他の仕事の隙間に少しずつ進めます。
今日はここまで出来ました。
-
WEB会社のイラストレーターって何やるの?と聞かれても、他の会社ではどうなのかわからないので、一般論としてお答えできないのですが、私は今日はこういうものを描いています。
-
今日は私のお誕生日でした。会長がケーキを買って来てくれて、出勤しているスタッフみんなで、ひととき手を止めてお茶の時間を楽しみました(*^^*)
-
会社の外では個人で漫画の仕事もしています。
主に寺島ヒロ、ひろせみほという名前で描いています。
画像は近著の告知画像です。興味のある方はぜひよろしくお願いいたします。 -
WEBの会社でイラストレーターやってますと言いつつ、アナログ派です。
タブレットも持っていますが、大体はいったん紙に描いたものをスキャンして、Photoshopで着彩しています。